2025.3.12 【報告】2025年第1回幹事会が開催されました(年間スケジュール付) |
2025.3.1 【報告】2025年度役員会が開催されました |
2025.2.25 【お知らせ】2024年度イヤーズミーティングで成果発表した重機部代表椙山百合花さんが【+Rな人】に掲載されました |
2025.2.22 【報告】2024年度立命館大学校友会全国都道府県校友会運営者会議が開催されました |
2025.1.26 【報告】2025年新年会が開催されました |
2024.11.24 【報告】岐阜県校友会令和6年度第67回総会が開催されました |
2024.11.17 【報告】2024年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
2024.11.16 【報告】2024年度イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
2024.10.31 【報告】2024年第4回幹事会が開催されました |
2024.10.27 【報告】オール立命館校友の集い2024出席者レポートを紹介します |
2024.10.22 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和6年度総会(第50回)が開催されました |
2024.10.20 【報告】オール立命館校友の集い2024が開催されました |
2024.10.7 【報告】三重県校友会総会2024が開催されました |
2024.9.13 【お知らせ】【受付終了】立命館大学愛知県校友会2024年イヤーズミーティングを開催します |
2024.9.12 【報告】2024年第3回幹事会が開催されました |
2022年11月23日
【お知らせ】2022年11月23日(水)に校友会設立103周年を迎えます立命館大学校友会は、2022年11月23日をもって、校友会設立103周年を迎えます。
大学令が発令された当時、立命館大学は専門学校に留まるか、大学に昇格するかの岐路に立たされていました。母校の未来を案じた校友たちは、昇格を渋る中川小十郎を説得し、必要な供託金を集めるため全国校友会を組織しました。
「供託金を集めるためには、各校友会がそれぞれが活動するのではなく、一枚岩の校友会が必要」と考えられました。
京都と大阪の校友会が交渉し、おそらくは東京校友倶楽部とも連絡を取り合う中で全国校友会の立ち上げが計画され、1919年11月23日、円山公園の料亭「左阿彌」で開催された母校創立20周年記念校友大会において、全国校友会が結成されました。
校友会100年の歴史はコチラからご覧いただけます
≫ http://www.100th-ritsumeialumni.jp/tsunagaru/history/
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.