2023年4月22日

【報告】東三河会2023年度総会が開催されました

4月22日土曜日、豊橋市のホテルアソシア豊橋にて立命館大学愛知県校友会東三河会2023年度総会が賑やかに開催されました。

 第一部「総会」は鈴木会長の開催の挨拶で幕をあけました。つづけて、コロナ禍をうけてなかなか総会開催が難しい中でも独自の事業をすすめてきた旨、楠副会長から事業報告が行われました。活動報告のあと、2022年度の会計報告を行いました。会計報告の後、監査報告が行われました。第一部の締めくくりには、愛知県校友会伊藤会長より会の現状と今後を含めて祝辞が述べられました。

第二部「講演会」では、校友でもある豊川市長・竹本幸夫氏を講師にむかえ、「豊川市及び東三河の現状と将来」をテーマに、豊川市の活気あるまちづくりと東三河の可能性にふれる多くのエピソードとともに語られました。

第三部お楽しみの「懇親会」は、安彦相談役の音頭で開会。初参加校友の紹介を含め、会場内で再開・新たな出会いを心から喜ぶ歓談で大いに盛り上がりました。

会場内は交流しやすい席次であったり、テーブルでの進行が深まるような雰囲気、会内の多くの校友・スタッフの当日までの準備がうかがえるおもてなしにあふれていました。

最後は応援歌の大合唱で締めくくられ、あっという間に時間が過ぎていきました。最後に、村田相談役から母校立命館大学の現状が伝えられるとともにご挨拶いただきました。

なお、愛知県校友会からは、来賓として、伊藤会長および大倉事務局長が出席しました。

開催の詳細レポートは東三河会ホームページからもご覧いただけます。
https://www.rits-higashimikawa.jp/generalmeeting.php