2025.3.12 【報告】2025年第1回幹事会が開催されました(年間スケジュール付) |
2025.3.1 【報告】2025年度役員会が開催されました |
2025.2.25 【お知らせ】2024年度イヤーズミーティングで成果発表した重機部代表椙山百合花さんが【+Rな人】に掲載されました |
2025.2.22 【報告】2024年度立命館大学校友会全国都道府県校友会運営者会議が開催されました |
2025.1.26 【報告】2025年新年会が開催されました |
2024.11.24 【報告】岐阜県校友会令和6年度第67回総会が開催されました |
2024.11.17 【報告】2024年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
2024.11.16 【報告】2024年度イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
2024.10.31 【報告】2024年第4回幹事会が開催されました |
2024.10.27 【報告】オール立命館校友の集い2024出席者レポートを紹介します |
2024.10.22 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和6年度総会(第50回)が開催されました |
2024.10.20 【報告】オール立命館校友の集い2024が開催されました |
2024.10.7 【報告】三重県校友会総会2024が開催されました |
2024.9.13 【お知らせ】【受付終了】立命館大学愛知県校友会2024年イヤーズミーティングを開催します |
2024.9.12 【報告】2024年第3回幹事会が開催されました |
2016年7月21日
【報告】東三河支部の三河湾クルージングに有志が参加しました東三河支部主催のクルージングに、愛知県校友会の木村愛子副会長と事務局メンバーの原千佳さんが初参加し、東三河の皆さんとの交流を深めました。
※ ※ ※
『潮風を受けて…』
7月9日(日)午前10時40分、蒲郡ラグナマリーナを内藤正啓船長のフェアレディー号で出航。参加者は、東三河支部が内藤船長を含めて4人、愛知県校友会から2人の計6名。そして内藤船長の愛犬・くーちゃん(8歳、メス)も乗船し、日間賀島へと向かいました。
船上から振り返ると、長く続く航跡の向こうにラグナシアの大観覧車が小さくなっていく。朝からあいにくの雨。どしゃ降りです。
デッキで潮風に吹かれて…とはいきませんでしたが、日間賀島を目指して三河湾をすすむフェアレディー号。船内では東三河の皆さんと学生時代の思い出話をしながら、卒年、学部を越えて立命の話で盛り上がりました。
佐久島などを見ながら、タコの島でも有名な日間賀島が前方に見えてきて、11時30分下船。
島内の「乙姫」で昼食。早速カンパ〜イ! 新鮮な海の幸をいただき、おなかも大満足です。
店を出ると朝からの雨も止み、お天気も回復。
帰りはデッキで潮風を全身に受け、午後3時40分に帰港。三河湾クルーズを満喫しました。
最後にラグーナテンボスで、おなかはいっぱいなのにデザートは別腹と2人とも蒲郡みかんのソフトクリームも食べて、帰路につきました。
※ ※ ※
日常を離れて、開放感いっぱい。潮風がここちよくて、とても素敵な時間でした。フェアレディー号船長の内藤様はじめ、東三河支部の安彦様、木村様、森様には大変お世話になり、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今回は日程の都合で、木村、原の2人が参加しましたが、もっと東三河支部の皆さんとも交流を深めて、“立命の輪”を広げていきたいと思います。
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.