2025.3.12 【報告】2025年第1回幹事会が開催されました(年間スケジュール付) |
2025.3.1 【報告】2025年度役員会が開催されました |
2025.2.25 【お知らせ】2024年度イヤーズミーティングで成果発表した重機部代表椙山百合花さんが【+Rな人】に掲載されました |
2025.2.22 【報告】2024年度立命館大学校友会全国都道府県校友会運営者会議が開催されました |
2025.1.26 【報告】2025年新年会が開催されました |
2024.11.24 【報告】岐阜県校友会令和6年度第67回総会が開催されました |
2024.11.17 【報告】2024年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
2024.11.16 【報告】2024年度イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
2024.10.31 【報告】2024年第4回幹事会が開催されました |
2024.10.27 【報告】オール立命館校友の集い2024出席者レポートを紹介します |
2024.10.22 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和6年度総会(第50回)が開催されました |
2024.10.20 【報告】オール立命館校友の集い2024が開催されました |
2024.10.7 【報告】三重県校友会総会2024が開催されました |
2024.9.13 【お知らせ】【受付終了】立命館大学愛知県校友会2024年イヤーズミーティングを開催します |
2024.9.12 【報告】2024年第3回幹事会が開催されました |
2014年10月30日
【報告】10月29日水曜日、第4回幹事会が開催されました冒頭の林会長挨拶では過日行われたナゴヤドーム野球観戦企画の様子や、文科省の「スーパーグローバル大学創成支援」に立命館大学、立命館アジア太平洋大学の2校がダブル採択される等、躍進を続ける学園の近況、愛知県なじみの校友近況リポートがありました。会食をはさみ、今回初参加の豊田地区/今井弘明氏、刈谷地区/桜井靖久氏から自己紹介を頂いたあと議事に入りました。
まずは今日現在の参加者数をまとめたところ約240〜250名程度となりました。ただ、残る2週間の間に繰り広げられる各地区での積極的な勧誘と、去年スタートした県庁校友会からも二桁数の校友参加が見込めること、当日の参加手続を表明されている校友も多数あるところから、事務局では、最終的には昨年並みのおよそ310名程度になるのではと予測しています。
この後、総会当日の役割分担オリエンテーション、抽選会用の提供商品紹介などが続き、名古屋東地区/平野岳志氏、岡崎地区/桂氏の各近況報告を区切りに、小林副会長からの「一層の参加者勧誘を!」とのメッセージをいただき本日の幹事会を終了しました。
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.