2014年10月30日

【報告】10月29日水曜日、第4回幹事会が開催されました

冒頭の林会長挨拶では過日行われたナゴヤドーム野球観戦企画の様子や、文科省の「スーパーグローバル大学創成支援」に立命館大学、立命館アジア太平洋大学の2校がダブル採択される等、躍進を続ける学園の近況、愛知県なじみの校友近況リポートがありました。会食をはさみ、今回初参加の豊田地区/今井弘明氏、刈谷地区/桜井靖久氏から自己紹介を頂いたあと議事に入りました。
まずは今日現在の参加者数をまとめたところ約240〜250名程度となりました。ただ、残る2週間の間に繰り広げられる各地区での積極的な勧誘と、去年スタートした県庁校友会からも二桁数の校友参加が見込めること、当日の参加手続を表明されている校友も多数あるところから、事務局では、最終的には昨年並みのおよそ310名程度になるのではと予測しています。
この後、総会当日の役割分担オリエンテーション、抽選会用の提供商品紹介などが続き、名古屋東地区/平野岳志氏、岡崎地区/桂氏の各近況報告を区切りに、小林副会長からの「一層の参加者勧誘を!」とのメッセージをいただき本日の幹事会を終了しました。