2025.3.12 【報告】2025年第1回幹事会が開催されました(年間スケジュール付) |
2025.3.1 【報告】2025年度役員会が開催されました |
2025.2.25 【お知らせ】2024年度イヤーズミーティングで成果発表した重機部代表椙山百合花さんが【+Rな人】に掲載されました |
2025.2.22 【報告】2024年度立命館大学校友会全国都道府県校友会運営者会議が開催されました |
2025.1.26 【報告】2025年新年会が開催されました |
2024.11.24 【報告】岐阜県校友会令和6年度第67回総会が開催されました |
2024.11.17 【報告】2024年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
2024.11.16 【報告】2024年度イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
2024.10.31 【報告】2024年第4回幹事会が開催されました |
2024.10.27 【報告】オール立命館校友の集い2024出席者レポートを紹介します |
2024.10.22 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和6年度総会(第50回)が開催されました |
2024.10.20 【報告】オール立命館校友の集い2024が開催されました |
2024.10.7 【報告】三重県校友会総会2024が開催されました |
2024.9.13 【お知らせ】【受付終了】立命館大学愛知県校友会2024年イヤーズミーティングを開催します |
2024.9.12 【報告】2024年第3回幹事会が開催されました |
2012年3月15日
【報告】37会メンバー 卒業50周年記念祝賀会に集まる関西・東海の有志を中心に構成する昭和37年卒OBの会メンバーが、卒業50周年祝賀会に集まりました。このときの模様をリポートいただきましたので、以下に掲載いたします。
3月8日午後 校友会主催で卒業50年記念の祝賀会が京都で開催され、
我々も招待を頂けたので、37会メンバーが多数出席しました。
このような企画は知りませんでしたので、我々グループだけで、昨年6月に
50年記念の会を京都で行い、旧交を温めてきました。
今回は、自然豊かな宝が池の「グランドプリンスホテル京都」に約280名
(定員締め切り・参加費は無料)が集まり、大変盛大に行われ、素晴らしい
企画で、参加の皆さんは大変満足し感激しておりました。
当日、第一部は坂本名誉教授(元副学長)による「立命館の学園創造
―この半世紀」という記念講演会がありました。
内容は、1869年に西園寺公の私塾として創始、中川氏の法政学校の創立、更に旧制大学を経て新制大学の設置、そして、アジア太平洋大学(APU)の創設から「立命館憲章の制定」までの歴史を、映像で説明されました。この間、「平和と民主主義」の思想のもとに、教職員・学生・校友の皆さんが協力し合い、いつも次代を先取りした施策を実践し、日本有数の大学に発展してきた経緯を説明して頂き、我々の気のつかなった御苦労と学園の長期方針が大変よくわかり、素晴らしい講演でした。
第二部は、応援団・チアーガールによる校歌斉唱で始まり、主催の校友会
西村副会長の式辞・川口総長の挨拶・長田理事長の乾杯と続き、懇親会に
入りました。50年ぶりの懐かしい顔を会わせながら、コップをかかげ、昔話に夢中になり、又、お互いの近況を話し、旧交を温めることができました。最後に、みんなで応援歌・寮歌を声高らかに歌い、辻卒業校友代表による謝辞で終わりました。
このように盛大に記念祝賀会ができるのも、教職員の皆さん・先輩諸氏・
後輩の皆さんのご活躍のお蔭と、我々が健康で幸せな日々を過ごしている
からであると感謝しております。
今後も学園が益々隆盛をほこり、卒業生の皆さんが、日本だけでなく世界で
活躍し、貢献されることを祈念したいと思います。
祝賀会に引き続き、37会のメンバーで繁華街に繰り出し、二次会を盛大に
しました。さらに、翌日は有志で御室仁和寺を訪れ、懐かしい嵐電に乗り、
等持院を拝観し、通いなれた通学路を通り衣笠学舎を訪ね、大学食堂で食事を取り、最後に梅が満開の北野天満宮を参拝し、6月に信州で再会することを約束して別れました。
*37会:昭和37年卒OBの会で、関西・東海の有志を中心に構成しており、現在会員数26名で、年1回懇親会を開催し、旧交を温めている。
文・写真 石川 学
当日の雰囲気はこちら
50周年記念祝賀会に参加したメンバー
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.