2016年10月23日

【お知らせ】2016年度静岡県校友会総会・懇親会が開催されました。

10月22日土曜日、静岡市コベンションアーツセンターグランシップにて、静岡県校友の集い2016が開催された。

大場勝会長の挨拶にて開会したあと、来賓紹介があり、組織強化のための会則変更等の総会へとうつった。審議後、静岡県校友会RFSの良知氏より、未来人財育成基金推進について、わかりやすく支援の呼びかけと支援申込み方法のご案内がなされた。

つづいて、来賓のご祝辞として、市川正人学校法人立命館副総長より、グローバルに躍進する大学についての説明、毎年の富士山女子駅伝への応援など校友・校友会への感謝が、また、林幸雄校友会副会長より校友会の近況と未来人財育成基金の活動内容報告がなされた。また、木田成也立命館大学総合企画部長から、母校の近況報告がなされた。

講演会では、竹内美奈子東京校友会会長による、多様性とタレントマネジメントのご講演。職場や家庭、そして校友会活性化にすぐいかせる内容に参加者一同熱心に耳を傾けた。

会場をうつして懇親会へ。「多様性が祝福される静岡県校友会に!」をかけごえに乾杯が行われ、懇親会がスタートした。女性や若手がマイクとにぎるスピーチもあり、賑やかに交流が進む懇親会では、抽選会も行われ、在住校友約4000人の魅力をいかした運営への期待が高まる交流がくりひろげられた。また、RFS東海北陸ブロックリーダーの大倉氏より未来人財育成基金ご支援のお願いもなされた。
グレーター立命等の斉唱で一層のもりあがりと見せたあと、お開きとなった。


なお、愛知県校友会からは、林名誉会長、伊藤会長、大倉事務局長、および、事務局スタッフの内藤氏が参加した。