| 2025.11.23 【報告】岐阜県校友会総会2025が開催されました |
| 2025.11.15 【報告】2025年イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
| 2025.11.11 【お知らせ】イヤーズミーティング開催はまもなくです!当日参加を受け付けます。 |
| 2025.11.10 【報告】2025年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
| 2025.11.8 【報告】2025年三重県校友会総会が開催されました |
| 2025.10.29 【報告】2025年第4回幹事会が開催されました |
| 2025.10.28 【報告】第40回全日本学生拳法個人選手権大会を応援しました |
| 2025.10.21 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和7年度総会(第51回)が開催されました |
| 2025.10.18 【報告】立命館創始155年・学園創立125周年記念式典・記念イベント及びオール立命館校友の集い2025に出席しました |
| 2025.9.12 【お知らせ】立命館大学愛知県校友会2025年イヤーズミーティングを開催します |
| 2025.9.11 【報告】静岡県校友会 Rits しずおか校友の集い2025が開催されました |
| 2025.9.10 【報告】2025年第3回幹事会が開催されました |
| 2025.7.19 【報告】バンテリンドームプロ野球観戦ツアー(中日-DeNA戦)開催しました! |
| 2025.7.9 【報告】2025年第2回幹事会が開催されました |
| 2025.6.7 【報告】立命館大学校友会2025年度幹事会が開催されました |
2012年8月9日
【報告】第9回大人女子部活動 「身体もアタマを鍛えよう!」を実施しました!【報告】第9回大人女子部活動 身体もアタマを鍛えよう!を実施しました!
8月5日(日)、東海地区女性校友有志の集まり・
大人女子部第9回企画として名古屋市内アライフラボにて、
骨盤ヨガ講師に井上智子先生をお招きし、
また、中国語講座講師には当サークルの運営者でもある
岐阜県校友会事務局長の房野麻紀子氏にご担当頂き、
身体もアタマを鍛えよう!という盛りだくさんな企画を実施しました。
夏らしい日差しがふりそそぐなか、暑さにもまけずメンバーは各地から集まり、
姉妹のようにわいわいと楽しく参加しました。
今回は、岐阜県校友会から事務局長房野麻紀子氏と1名(+1名はランチから合流)、
愛知県校友会から事務局長木村愛子氏と事務局スタッフ・
リコネクト東海スタッフを含めた5名、あわせて7名の参加となりました。
○活動内容
□骨盤ヨガ
講師の井上先生の自己紹介からスタートし、和やかな雰囲気で企画がはじまりました。
井上先生は某有名自動車メーカーのスポーツトレーナーをされながら、
名古屋市丸の内のメルヴェイユサロンにてリンパマッサージの施術もされるなど、
健康・美容に関するエキスパートとしてご活躍されています。
ヨガでは、まずは、呼吸を意識することからスタート。
床にねてリラックスの呼吸の姿勢で、複式呼吸→胸式呼吸をマスター。
普段の生活では、つい力んでいることが多く、意識してゆるめることが大切とのこと。
一定のリズムで、一定の量で呼吸することで、自分の呼吸に意識をむけ、
自分の体・自分のことをみつめる時間の大切さを学びました。
呼吸をコントロールすることで心・気持ちをととのえ、
ストレスや怒りをもコントロールする点は日常生活でも十分活用できるものと思います。
今回は、ゆったりとしたリラックス骨盤ヨガという特別プログラムで、
腰まわりはもちろん、頭・首・肩・股関節・ひざうら・足まわりなども
順番に意思的にほぐしていくことでリンパの流れをうながし、体全体がスッキリしました。
□中国語講座
つづいて、房野氏による「簡単!中国語講座」がスタート。
中国語は漢字を読めれば意味がおよそわかる、
読むための発音・口の形・舌の位置などを習得することが大切で、
そのためには正確に覚えることはもちろん、
気分を出してネイティブになりきって読み、とにかく使ってみることが大事!
ということで、少々苦労しながらも楽しく講座がすすみました。
講座後の質問タイムには、気になる発音の確認はもちろん、
広い中国でつかわれる様々な中国語についての質問、スラングや文化についての質問が多数。
留学経験もある房野氏の楽しくわかりやすい説明・トークにみなひきつけられ、
中国語はもちろん、中国への理解を深め、さらに身近なものとできたらとの感想が相次ぎました。
参加頂いたみなさま、
とっても素敵でわかりやすく充実のレッスンをしてくださった井上先生・房野氏、
会場協力頂いたクリニックの関係者のみなさま、
そして、参加者を快く外出させてくださったご家族のみなさまに
この場をかりて、感謝とお礼を申し上げます。
次回は、秋ごろに、
同じく井上先生による「リンパ小顔マッサージ」をメインとした内容を予定しています。
なお、今回のレポートの詳細は
大人女子部ブログ 8月6日付け記事にも掲載しております。
http://rits-women.jugem.jp/?eid=22
〇まとめ
大人女子部では、女性校友が少人数でも集まり楽しみやすいイベントを
これからも企画したいと思っております。
回をかさねるごとに、参加者も増え、皆勤賞のメンバーもいれば、
初めて参加のメンバーもいて、未婚・既婚など、おかげさまで
素敵な大人女子が集まるサークルに成長しており、嬉しく思います。
「今回参加はできないけれど、企画の案内はぜひ欲しいです」
「次こそは参加したい!」
という方も少しずつ増えて、ありがたく思っております。
東海エリアだけでなく関西・関東甲信越・北陸の校友の方にも輪がひろがりつつあります!
一般校友の方はもちろん、
ふだん育児や家事でお忙しい主婦校友・ママ校友、
また、日ごろ校友を支えてくださっているご家族の女性のみなさんや、
校友の女性知人の方なども、参加頂けるような企画をすすめてまいります。
ぜひお気軽にご参加頂き、今後とも温かく見守って頂ければ嬉しく思います。
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.