2025.3.12 【報告】2025年第1回幹事会が開催されました(年間スケジュール付) |
2025.3.1 【報告】2025年度役員会が開催されました |
2025.2.25 【お知らせ】2024年度イヤーズミーティングで成果発表した重機部代表椙山百合花さんが【+Rな人】に掲載されました |
2025.2.22 【報告】2024年度立命館大学校友会全国都道府県校友会運営者会議が開催されました |
2025.1.26 【報告】2025年新年会が開催されました |
2024.11.24 【報告】岐阜県校友会令和6年度第67回総会が開催されました |
2024.11.17 【報告】2024年度立命館大学校友会東海ブロック会議が開催されました |
2024.11.16 【報告】2024年度イヤーズミーティングが盛大に開催されました! |
2024.10.31 【報告】2024年第4回幹事会が開催されました |
2024.10.27 【報告】オール立命館校友の集い2024出席者レポートを紹介します |
2024.10.22 【報告】立命館大学建設会愛知県支部愛知県建設会令和6年度総会(第50回)が開催されました |
2024.10.20 【報告】オール立命館校友の集い2024が開催されました |
2024.10.7 【報告】三重県校友会総会2024が開催されました |
2024.9.13 【お知らせ】【受付終了】立命館大学愛知県校友会2024年イヤーズミーティングを開催します |
2024.9.12 【報告】2024年第3回幹事会が開催されました |
2009年5月29日
【報告】2009年度第2回目の幹事会が開催されました5月27日(水)、2009年度第2回目の幹事会が開催されました。
恒例の卓話は、名古屋南地区幹事、加藤幸夫氏。加藤氏は名鉄学園の常務理事です。
名鉄学園の概要・近年の道路交通法の改正をはじめ自動車について身近な話題を中心にお話をしていただきました。
名鉄学園は昔、伝説の「鳴海球場」があったことをはじめて知りました。今でも一部のスタンドは残っているそうです。
会食をはさんで、この日の議事内容は以下の通りです。
1:オール立命館 校友大会2009
校友大会チラシ&チケット配布され、具体的なコンテンツの説明がありました。
参加申し込み手続きについては、
6月にはいってから、このホームページでも案内をしていきます。
日時:9月27日(日)11:00〜18:00
会場:名古屋国際会議場
◆第一・第二会議場
○総会&レセプションパーティ 総会/16:00〜16:30 レセプションパーティ/16:30〜18:00
※ばんば ひろふみオンステージ
◆センチュリーホール
○在学生によるパフォーマンス/11:00〜11:10
○プレミアムトークショー 開催記念講演/11:10〜12:10 テーマ・日本の将来に向けたひとづくり(仮)
講師:張 富士夫氏(トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長)
○トークセッション/12:30〜14:00 テーマ:求められる人物像(仮)
パネラー:張 富士夫氏、川口清史氏(学校法人立命館総長)、古田敦也氏(プロ野球解説者 元ヤクルト監督)、武田美保氏(元シンクロナイズドスイミング日本代表)
◆4号館3階
○学生実行委員会企画/11:00〜16:00 ※茶道部・囲碁研究会・将棋研究会・かるた会
○愛知県校友会総会/14:15〜14:45
○岐阜県校友会総会/15:15〜15:45
◆騎馬像前広場(モノづくりテーマとした展示)
○東海ブロック企画/11:00〜16:00
○学生実行委員会企画/11:00〜16:00
◆イベントホール前駐車場
東海ブロック企画:マンモグラフィー検診/14:00〜16:00
◆イベントホール
オープンキャンパスin名古屋/13:00〜17:00(受付12:30)
さらに前日にはタレントのユンソナさんも来場してプレイベントが行われます。
↓
2:オール立命館 校友大会2009プレイベント
日時:9月26日(土)12:00〜18:00
会場:名古屋栄 久屋大通り公園 もちの木広場
◆ステージアトラクション
○楽器演奏・合唱・パフォーマンス・環境PRトークショー・ピンクリボン運動PRトークショー
◆出展ブース
○立命館および京都環境紹介
○立命館環境への取り組み
○立命館PR
○名古屋PRイベント
○ピンクリボン運動PR
その他にも以下2点のイベントについても案内がありました。
皆さん引き続き、参加募集中です。!
3:2009新歓イベント案内
新歓イベント
日時:6月13日(土)17時より
場所:名古屋栄 プラスパーク
詳細は別途記事参照(ニュースバックナンバー)
4:おしん観劇&小林綾子さんを囲む会
日時:8月16日(日)
場所:御園座
詳細は別途記事参照.(ニュースバックナンバー)
以上の報告・審議などを終えて、最後に横澤副会長より締めのご挨拶を頂きお開きとなりました。
卓話(加藤幸夫氏)風景
お問い合せ先:立命館大学愛知県校友会
E-mail:info@rits-aichi.net
© Ritsumeikan Univ. Aichi Alumni Society All rights reserved.