2009年2月21日

【報告】本年9月の校友大会に向けて、実行委員会が開催されました

2月14日(土曜日)、2009年9月に愛知で開催される校友大会に向けて第2回実行委員会が、大会の会場となる名古屋国際会議場の国際会議室で開催されました。会議には本部から西村副会長、中村総務委員長、それに愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の各代表。本部事務局からは、武田立命館大学校友会事務局長ほか、田中校友父母課長、村上教育文化企画課長、大学からは渡部学生オフィス課員らが出席、事務局の用意した資料にそって意見交換が行われました。この日は名古屋国際会議場を管轄する名古屋観光コンベンションビューローの日高理事長(愛知県校友会顧問)にもご出席頂き、歓迎のご挨拶を頂いた後、会場視察等も行われ、参加者それぞれがイメージの共有を図りました。この他、校友会全体の課題でもある若手の巻き込み、校友会活動の活性化に関連して、愛知県の林会長から「おしん観劇&小林綾子さんを囲む会」企画や、若手の会設立に向けた話題が提供されました。

校友大会企画の詳細は3月の第3回実行委員会で固まる予定、碓定次第このホームページでも皆さんにお知らせします。また「おしん観劇&小林綾子さんを囲む会」についても3月中旬には校友の皆さんにご案内できる予定です。


事務局

ご挨拶する日高理事長(愛知県校友会顧問)